オススメ度 | |
---|---|
送料 | 5冊から無料 |
宅配キット | ダンボール無料配布 |
振込手数料 | 無料 |
買取価格の記載 | 高価買取の商品や買取事例を記載 |
返送料 | 無料(買取できる商品のみ) |
マーカー/書き込み | 若干であれば買取可能 |
買取可能商品 | 大学・大学院・短大・専門学校の専門書等の教科書全般 |
買取金額アップ | 条件に応じて、買取価格5%~35%UP |
実際に買取してみた(→詳細) | |
送った書籍 | 10冊(技術書・資格本・英語本) |
買取金額 | 1,526円 |
メリット
- 教科書、専門書、医学書、学術書の買取に特化している買取サイト!
- 実際の買取実績や、高額査定の本を公開中!
- 5冊以上で送料無料!
- 条件を満たすと、最大35%買取価格アップ!
大学教科書・専門書・医学書の買取ならここが一番
大学の教科書・専門書・医学書など比較的高額な書籍を売るのであれば専門書アカデミーが一番良いです。
おすすめポイントとしては、
- 5冊以上で送料無料
- 返送料無料(買取可能商品だった場合)
という点です。
専門書アカデミーは以前まで、10冊以上で送料無料だったのですが、それが5冊以上に緩和されました。
そのおかげで、送料無料のためのハードルがとても低くなり、さらに買取金額に不満があった場合は返送料無料というサービスも開始しました。
悪徳な買取業者は基本的に返送料を有料に設定しているところが多い(本買取アローズとか)ので、その点、専門書アカデミーは安心です。
また、買取金額の口コミもよいといったものが多く、安心して買取に出すことが出来ます。
管理人も実際に買取してもらってみて満足した買取金額でした。
専門書アカデミーは特徴!教科書・専門書・医学書買取専門のサイト!
専門書アカデミーは、ブックスドリーム社が運営している教科書買取サイトです。
教科書買取サイトの中でも有名かつ口コミや評判も良く、教科書を買取するのをどこにするか迷ったらココ!というサイトですね。
主に大学や短大、専門学校などの教科書買取を行っています。それに加えて、児童書や資格の本なども買い取ってくれるのが特徴です。
買取してもらえる教科書の種類
専門書アカデミーでは、大学や短大、専門学校などの教科書を始め、赤本や絵本、資格本など、幅広いジャンルの専門書を買い取ってくれます。
新学期が始まる学生だけでなく、小さな子供を持つ親や、仕事の勉強をしたサラリーマンまで、幅広く利用できるサイトです。
しかし、同じ教科書でも小学校、中学校、高校の教科書は買い取ってもらえないのでご注意ください。
買取実施している本のジャンル
医学・薬学・看護学 / 物理・化学・数学・生物学 / 社会・政治・法律 / 科学・テクノロジー / 人文・思想/ビジネス・経済 / アート・建築・デザイン / コンピュータ・IT / 歴史・地理 / TOEIC・TOEFL・資格試験・就職試験 / 児童書・絵本・幼児語学・幼児教育 / 洋書 / 大学受験の参考書や問題集、赤本(過去問集) / 大学受験予備校のテキストや教材 / 資格・就職・医師国家試験などの予備校テキスト・CD・DVD教材、語学教材、自己啓発教材
専門書に書き込みしていても買取可能!
勉強に使った書籍ですから、中には書き込んでしまったという人もいるはず。
専門書アカデミーでは、若干の書き込みであれば買取可能となっています。
書き込みが全く無い状態よりは査定額も下がってしまいますが、それでも買い取ってもらえるのはありがたいです。
しかし、書き込み以外にも汚れがひどいものや、付属品が欠品している書籍については買い取ってもらうことができません。
値段が付くかどうかは、その書籍自体の価値や人気にも左右されますので、判断が難しい場合は送って査定してもらうことをオススメします。
送料は5冊以上で無料
ネット買取ですので配送業者を使うことになりますが、専門書アカデミーでは5冊以上の発送で送料が無料になります。
1学年分を全て送れば5冊には達するはずですので、そう難しくはありませんよね。
また、専門書アカデミーには無料でダンボールを送ってくれるサービスがありますので自分で段ボールを準備する必要はありません。
梱包する際には、ページが折曲がったりしないようにご注意を!
ブックスドリーム社が運営している他のサービス!
専門書アカデミーを運営しているブックスドリーム社は、他にも2つの教科書買取サイトを運営しています。
一つ目は「メディカルマイスター」というサイトです。
メディカルマイスターでは、主に医療や看護、医学系の教科書を専門に買い取っています。
とはいえ、専門書アカデミーでも医学書の取り扱いを行っていますし、メディカルマイスターの送料無料の冊数は10冊ですので無理してメディカルマイスターを選択する必要はないです。
二つ目は「学参プラザ」というサイトです。
学参プラザでは、受験に使用する参考書や赤本、テキストの買取を行っています。
こちらは、参考書・赤本・テキストをメインに買取していますので専門書アカデミーでは買取できない本も買取できるかもしれません。利用してみてください!
専門書アカデミーの口コミや評判
専門書アカデミーについて、SNSなどでネット上の正直な口コミ、評判についても調べてみました。



という感じでした。
高額査定でよかったという評判が多く、ブックオフで買取してもらえない書籍にも値段がついたと喜んでいる方も多かったです。
専門書アカデミーには高額買取のリストがありますので、そちらも参考にすると良いですね。
3月の混雑に関しては、専門書アカデミーだけでなく、どのサイトでも混雑は避けられません。
もし可能であれば、2月中などの空いている時期に買い取ってもらうことをオススメします。
管理人が買取に出した際も査定が遅れたのですが、その分買取価格を10%上乗せしてもらえました。
お金の受け取り方法と、買取の流れ
専門書アカデミーで売ったお金を受け取る方法は、なんと6種類も用意されています!
- 銀行振込
- 現金書留
- Amazonギフト券(買取価格5%アップ)
- 楽天Edy(買取価格3%アップ)
- レコチョクうたコード(買取価格3%アップ)
- Google Play ギフトコード(買取価格3%アップ)
さらに、お金の受け取り方法によって、金額をアップさせることが可能。
Amazonギフト券で受け取れば売り上げが5%アップ、楽天Edy、レコチョク、GooglePlayなら3%アップになります!
現金で受け取りたいという場合でも、振込手数料は専門書アカデミーの負担ですのでご安心を。
買取の流れは、基本的に以下のようなものになります。
- 買取申し込みフォームに入力
- 売りたい書籍を梱包し、専門書アカデミーに指定の方法で送付
- 専門書アカデミーから査定額の通知
- 査定額を確認し、納得のいく金額なら了承する
- 選択した受け取り方法で、売上金を受け取る
梱包する際に、ダンボールに身分証のコピーを入れる必要があるのでお忘れなく!
送り方や手順に関する詳細は、専門書アカデミーのサイトをご確認ください。
キャンペーン情報とクーポン入手方法
専門書アカデミーでは、4つの条件をクリアすることで買取額が最高25%アップするキャンペーンを実施中です。
1つずつクリアしていっても、買取価格が上がっていきますので、無理してすべての条件を満たす必要はありません。
その条件はこちら
- 申し込み時に査定結果自動承認を設定(5%アップ)
- ダンボールは自分で用意(10%アップ)
- 基本査定金額が5000円以上(5%アップ)
- 代金受け取りをAmazonギフト券に設定(5%アップ)
この中で簡単なのは「ダンボールは自分で用意」と「代金受け取りをAmazonギフト券に設定」することですね。それだけで、買取価格を15%アップすることができます。
さらに、ブックスドリーム社のクーポン(査定額10%アップ)を使うことですることで、査定額を35%までアップさせることも可能です。
クーポンの入手方法は、「Amazonやヤフオクでブックスドリーム社で販売している中古本を購入する」です。
ブックスドリーム社のヤフオク店舗は以下のURLで見ることができます。
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/books_dream
中古本にクーポンが同封されていますので、そのクーポンをダンボールに一緒に入れて発送することで査定額10%アップされます。
バリューブックスとの比較
専門書アカデミーのように、大学の教科書・専門書の買取を行っているサイトは他にもあります。
一つ目がバリューブックス、もう一つがテキストポンです。
特に専門書アカデミーとバリューブックスの2サイトが有名で人気ですので、この記事ではこの2つを比較してみます。
比較する点は、買取の種類、送料無料の条件、ダンボール無料配布、査定額の口コミです。
専門書アカデミー | バリューブックス | |
---|---|---|
買取の種類 | 教科書や専門書、テキスト、児童書など | 書籍全般、CD、DVD、ゲームなど |
送料無料の条件 | 5冊以上の発送 | なし、定額500円 |
ダンボール無料配布 | 有り | 無し |
査定額の口コミ | 高いという口コミが多い | 若干だが、安いという口コミが多め |
まず買取してくれる物品の幅広さですが、これはバリューブックスの方が広いです。
バリューブックスでは、書籍に加えて、コミックスや小説、さらにはCDやDVD、ゲームの買取も行っています。
なのでバリューブックスは、教科書買取サイトというより、ネット版ブックオフのようなイメージですね。
大きく優劣を分ける、送料ですが、専門書アカデミーは5冊以上で送料無料、バリューブックスは1箱500円の送料がかかりますので、専門書アカデミーの方がお得です。
最後に、気になる査定額の比較です。
査定額は実際に書籍を送ってみないとわからないため判断が難しいのですが、ネット上の口コミを見ると、全体的に専門書アカデミーの方が高いですね。
専門書アカデミーのサイトには、買取実績や高額査定のリストが用意されていますから、そこの安心感でもバリューブックスに優っています。
今回の比較では、教科書を売る目的であれば専門書アカデミーの方が良いという印象でした。
専門書アカデミーで実際に買取をしてもらってみた
専門書アカデミーを実際に利用してみました。買取してもらう本は、以下の本です。
買取してもらう本
- 徹底攻略 Cisco CCNA 教科書[640-802J][640-816J]対応 ICND2編
- ネスぺの剣25 ~ネットワークスペシャリストの最も詳しい過去問解説
- セスぺの春26 情報セキュリティスペシャリスト試験の最も詳しい過去問解説
- ネスペ 26 道 -ネットワークスペシャリストの最も詳しい過去問解説
- ネスぺ22 β版 本物のネットワークスペシャリストになるための最も詳しい過去問解説と合格のコツ
- Linux教科書 LPICレベル1 第5版
- 情報処理教科書 データベーススペシャリスト 2013年版
- マスタリングTCP/IP 入門編 第5版
- TOEICテスト新公式問題集< Vol.6>
- 平成28年度 データベーススペシャリスト合格教本
今回は、査定額アップのために、「Amazonギフト券受け取り(5%)」と「ダンボール不要(5%)」を選択しました。(以前はダンボール不要は5%アップでした。現在は10%アップです。)
気になる査定額はこちら!
xxxx様
この度は専門書アカデミーの買い取りサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。
お送りいただきました書籍の査定が本日完了しましたので、お知らせいたします。
1点1点の詳細な買取価格は添付のエクセルファイルをご参照ください。※サイト内にも記載しておりますが予備校のテキストなどの非市販教材は1点ごとの査定結果には対応しておりませんので
ご理解いただきますようお願い申し上げます。・総買取点数:8点
・基本査定金額:1272円
・20%アップ後:1526円
・買取不可点数(使用感・書き込み・曲がり癖・付属品欠品など):2点総買取金額:1526円
となります。
※査定遅れのお詫びとしまして買取金額10%アップを適用させて頂いております。
書籍の買取で、1,000円越えの査定額を出すのはなかなか難しいので大満足です。
買取明細はこちらです
専門書アカデミーで買取をしてみた買取明細はこちらになります。
商品名称 数量 金額 徹底攻略 Cisco CCNA 教科書[640-802J] 1 0 ネスぺの剣25 ~ネットワークスペシャリストの最も詳しい過去 1 153 セスぺの春26 情報セキュリティスペシャリスト試験の最も詳し 1 140 ネスペ 26 道 -ネットワークスペシャリストの最も詳しい過 1 151 ネスぺ22 β版 本物のネットワークスペシャリストになるため 1 98 Linux教科書 LPICレベル1 第5版 1 21 情報処理教科書 データベーススペシャリスト 2013年版 1 3 マスタリングTCP/IP 入門編 第5版 1 449 TOEICテスト新公式問題集 1 257 平成28年度 データベーススペシャリスト合格教本 (情報処理 1 0